FP1級合格後問題

FP1級に合格すると合格証書が届きます。せっかくだから合格したらいろいろ活かしていきたいですよね。でもでも少し戸惑う事があるんですよ。このページはそんな合格後のご注意点を紹介します。

合格証書問題

先日SNSで合格者さん達と交流させていただいてた時にFP1級の合格証書を入れる額縁のサイズがわからないという話になりました。そうだ!そうだった!わたしも額縁買う時に迷ったんだった!!これってFP1級あるあるなんです。
というのもFP3級とFP2級はA4サイズ(297✕210mm)で共通なのですが、FP1級は迫力のA3サイズ。あまり無いサイズなんです。そしてお店に買いに行くと似たサイズが並んで売っていて、安堵したばかりの合格者を惑わせてくるんですよ。

結論から言うと正解サイズはこれ↓これ買っておけば間違いないです。

「収納用紙サイズ:420x297mm」です。ここを確認すれば安心です。
ちなみに間違いやすいのは「賞状:大賞判」というサイズ。「FP1級合格・・・、賞状・・・、1級だし・・・大賞?」って具合で悩みがちです。
A3サイズを選ぶようにしましょう!!「収納用紙サイズ:420x297mm」ですよ~~(^^)/

なんて名乗ったらいいの問題

せっかく1級に受かったのだから名乗りたいですよね。ビジネスマンなら名刺にも入れたい。実は表記は細かく決められています。

以下、正しい表記です。

1級ファイナンシャル・プランニング技能士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP1級)
FP(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

以下はダメな表記。

ファイナンシャル・プランニング技能士 (等級非表示はNG)
ファイナンシャル・プランニング○級技能士 (等級の表示位置がNG)
ファイナンシャル・プランニング技能士(1級) (等級の表示位置がNG)
1級FP技能士 (正式職種名の表示方法がNG)
1級ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士 (正式職種名の表示方法がNG)

1級FP技能士ってのはやってしまいがちですよね。正式名じゃないということでNGです。気を付けましょう。

こちらはきんざいさんのHPで案内されています→きんざいHPへ

努力して手に入れた憧れの国家資格!!正しい表記でアピールしましょう♪(^^)/

会員証2種類問題

FP1級受検生が口をそろえて「欲しい!!」といってやまない金ぴかの技能士カード。実は会員証は2パターンあります。金ぴかのカードが欲しいならきんざい合格者は以下のサイトで申込めば送料込み1,980円で金ぴか技能士カードが申し込めます。

きんざいHP「ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士カード」ページ

※FP協会合格者は2,750円(税込)です!こちらからどうぞ→FP協会HP「FP技能検定合格者向け各種申請手続き」

もうひとつのカードとはFP技能士センター会員証です。FP技能士センターとは、合格後も継続学習したい方向けの任意の会員組織のこと。年会費を支払ってその会員となる事で発行できるカードなのです。そういう風に聞くとこちらの方がさぞや立派なカードなんじゃないかと思ってしまうのですが、こちらは小型船舶免許のような控えめな白地のカード。古き良き国家資格な感じですね。わたしはこちらを所有してますが、持ち歩き用に金ぴかカードも欲しいなぁと。いつか良い写真が撮れたら申し込もうと思ってます(^_^;)

FP技能士センターに申込んで会員になれば専用サイトが利用できるようになり、会員ランクによっては毎月「月刊KINZAIファイナンシャル・プラン」が届いたり、WEB継続テストが受講できたりと、FPの意識づけが行えます。取得したっきり頭からぽーん!と抜けてしまう事なく知識と意識の維持ができます。個人的にはおすすめしたい制度ですよ~(^^)/

きんざいHP「FP技能士センター」案内ページ

また、これとは別で2023年10月から「KINZAI Next For FP」というWEBサービスも始まりました。内容は重複する部分が多いようですが、こちらはFP技能士じゃなくても申し込めます。広くFPを学んでほしいという意図があるそうで。いずれは技能士センター会員も統合されそうな気がしますね。

KINZAI Next For FPへリンク

まとめ

以上、FP1級取得後のご案内でした。FP1級合格者はまだまだレアな存在です。額に入れて、名刺も作って、カードも所持して、どんどんアピールしていきましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です