一時所得・雑所得・山林所得|FP1級Wiki

一時所得、雑所得はB分野の保険がらみの問題が多いです。おさらいしておくと、一時所得は生命保険の満期・死亡・解約金、そして確定年金保険を一括受取した時、年金保険の受取開始前の解約などです。雑所得が年金保険を予定通り受け取る場合、保障期間付き終身年金の保証期間分一括受取などです。年金保険で混乱させてくる傾向です。記憶が怪しい人はもう一度復習しておきましょう。B分野05.個人の生命保険の税金へ→

簡単に分けると、一時所得は名のとおり、継続的な収入ではなく、商売でもなくて、その時一回きりの一時的な所得。雑所得は、さまざまある〇〇所得の中で、どこに入れるにしても相応しくないもの。「とりあえずどっかに入れないと税金取れねーからなぁ。雑所得でいいか!」まさに雑に入れられているのが雑所得です(こんなに雑ではないと思うけど)。

一時所得は計算問題でもよく使われてくるので、2分の1のタイミングと50万円の控除を忘れないようにしましょう。

       

一時所得

一時所得とは営利目的ではない一時の所得で、労務や資産譲渡の対価としての性質を有しない所得をいう。

一時所得に該当する所得は主に以下のとおり

  • 保険料負担者と受取人が同一人の生命保険の満期・解約金
  • 同じく同一人の損害保険の満期・解約金
  • ふるさと納税の返礼品
  • クイズの賞金
  • 競馬・競輪の払戻金
  • 借家の立退料

また、公的年金の受給権者が死亡し、その者に支給すべき年金給付で死亡後に支給期の到来する年金(要は死亡するタイミングが悪くて1か月分発生しちゃったような場合)を相続人が受け取った場合、相続人が受け取った当該未支給年金は、当該相続人の一時所得に該当する(未払年金)。

一時所得金額の計算

一時所得の金額=対象の収入の総合計-その収入を得るために支出した金額-特別控除額(最高50万円)

総所得金額金額に算入される金額

一時所得の計算が終わり、他の所得(不動産とか配当とか)と混ぜる直前に以下のようにします。

総所得金額に算入される金額=一時所得の金額×1/2
※所得税の計算問題では、2分の1のタイミングや50万控除のタイミングを間違えると外しますので注意。

課税方式

原則、総合課税。ただし、一時払養老保険等(契約期間5年未満のもの)の差益は20.315%の源泉分離課税

       

雑所得

雑所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得、いずれにも当てはまらない所得をいう。
主に公的年金等の老齢給付非営業用貸金の利子、著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税講演料等が該当する。
最近流行りの暗号資産も、事業所得に該当しなければ雑所得となります。

雑所得金額の計算

雑所得の金額=(公的年金等収入額-公的年金等控除額)+(公的年金等以外の総収入額-必要経費)

公的年金控除額の詳しい計算法は試験では表が与えられます。気になる方は国税庁ホームページへお願いします。
No.1600公的年金等の課税関係(国税庁HP)へ外部リンク

課税方式

原則は総合課税だが、源泉分離課税(金融類似商品の収益など)や申告分離課税(一定の先物取引など)が適用されるものもある。

山林所得

山林所得とは山林を伐採して譲渡したこと等による所得をいう。
ただし、山林を取得後5年以内に伐採して譲渡等をした場合は事業所得または雑所得となる。

       

一時所得・雑所得・山林所得関係の過去問を解いてみましょう。2021年9月試験 学科 問26

居住者に係る所得税の一時所得および雑所得に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。なお、記載のない事項については考慮しないものとする。

  1. 一時払終身保険を契約から4年後に解約した場合、当該解約返戻金は、一時所得の収入金額として総合課税の対象となる。
  2. 個人年金保険(保証期間付終身年金)の年金受取人が、年金支払開始日後に保証期間分の年金額を一括で受け取った場合、その一時金は、一時所得の収入金額として総合課税の対象となる。
  3. 暗号資産取引により生じた損益は、その暗号資産取引自体が事業と認められる場合等を除き、雑所得に区分される。
  4. 2021年中に65歳以上の納税者が受け取った老齢基礎年金の額が78万円である場合、2021年分の所得税において公的年金等に係る雑所得の金額は算出されない。

.

.

.

解答

助手のウィキ子

1と2は05.個人の生命保険の税金をご確認ください。一時払いでも終身なら一時所得になります。保障期間分の年金は年金なんで雑所得です。解約すると一時所得と判断されます。
3は新しいものなので判断が難しいですね。今のところ雑所得として処理されるようですね。将来的には変わるかもしれませんね。
4は年金控除されると0円になっちゃうんで算出されないでOKですね。

一時所得・雑所得・山林所得